イベント詳細

中村洋子 バッハ 平均律 第1巻6番 アナリーゼ講座 (名古屋)

平均律1巻6番は、調性とは何かを提示する肝心要の曲

中村洋子 バッハ 平均律 第1巻6番 アナリーゼ講座 (名古屋)

日時 2017年6月14日(水)    
10:00~12:30
会場 カワイ名古屋コンサートサロン「ブーレ」 map
チケット
一般
3,500円 受付終了
会員(スコアメンバー、ピティナ、教育連盟、ショパン協会、Miyoshi Net)
3,000円 受付終了
カワイ音楽研究会
2,500円 受付終了
学生
1,000円 受付終了
出演 中村洋子先生
内容 中村洋子 Bach平均律第1巻6番d-Moll Prelude & Fugaアナリーゼ講座

平均律1巻6番は、調性とは何かを提示する肝心要の曲
~Bachの“序文”は演奏法までも示唆しています~


★Bachは「平均律クラヴィーア曲集」を、6曲ごとに「1つのまとまり」として
作曲しています。第1巻6番d-Mollの Prelude & Fugaは、その最初の1セットを締めくくる重要な曲です。
そのどこが重要なのかー今回は、Bachが自筆譜の巻頭に自ら記した
≪序文≫を基に、解き起こしたいと思います。
それこそが、この6番を、どう演奏したらよいのかの、答えとなるからです。

★幸いなことに、平均律第1巻は、Bachの自筆譜が存在するだけでなく、
偉大な作曲家バルトーク、フォーレ、レントゲンの校訂版があります。
さらに、ショパンが所持していた平均律1巻の楽譜に、ショパン自身の書き込みも残されています。
これらを総動員しますと、この曲の真価が明確に分かってきます。

★前回の講座で、5番 Preludeとコラールとの関係をお話いたしました。
これを更に深め、6番 Preludeのご説明をします。
この曲は、決して干からびた“指の練習”ではないことは、言うまでもありません。

★1ページ6段で記譜されています自筆譜の Fuga16小節目上声「c³」は、このページの真ん中に“高々と”記されています。
そのようにしたBachの意図を理解しますと、
何故Bachが平均律クラヴィーア曲集そのものを作曲したか、
という謎が氷解するとともに、Bachを弾くことが、楽しくてたまらなくなるでしょう。
 
お問い合わせ カワイ名古屋 / TEL : 052-962-3939
MAIL : bourree@kawai.co.jp
イベント分類
  • 音楽知識講座
  • 演奏法講座
  • 指導法講座

中村洋子 バッハ 平均律 第1巻6番 アナリーゼ講座 (名古屋)

  • イベント情報
  • 好きなアーティスト、
    近くの会場でのイベント情報が
    手に入ります!
  • リマインダー登録はこちらから

イベント情報トップへ



PICK UP

pagetop