日時 |
2022年6月10日(金)
10:30~12:30(開場 10:00) |
会場 |
カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
 |
チケット |
- 全自由席・予約制 一般
-
3,500円
- 全自由席・予約制 カワイ会員
-
3,000円
- 全自由席・予約制 学生
-
2,500円
|
|
出演 |
講師/松本 和将(ピアノ) |
内容 |
ピアニスト 松本和将氏による講座新シリーズがスタート!10年前に大好評を博した「ペダル・テクニック講座」が新しくなって
戻ってきました。【導入編〕【基本編〕【応用編〕の3回の講座を経て、実際のコンサートにてその実践をご体感ください!
【第1回:導入編】
実際にペダルでどのような事が出来るのか、その可能性を知って頂きます。
【第2回:基本編】
導入編で掴んで頂いたイメージを元に、ペダルテクニックの”全て”を徹底的に解説します。
【第3回:応用編】
前2回で学んだことを応用して、ピアニストとしての松本先生が普段どのようなことを考えて、
どんなペダリングをしているのか。企業秘密ともいえるコンサートピアニストのペダルテクニックに迫ります。
【松本和将 ピアノリサイタル】
3回の講座を辿って、実際のコンサートではどのようなペダリングがなされているかをご自身の目と耳でお楽しみください。
第2回:基本編 2022年 6月10日(金)10:30~12:30
ベートーヴェン:ソナタ「悲愴」より 第1楽章冒頭
ショパン:幻想即興曲、ワルツ Op.64-2
ドビュッシー:アラベスク 第1番 他
講師/松本 和将 Kazumasa MATSUMOTO(ピアノ)
幼い頃よりピアノに目覚め、高校在学中に「ホロヴィッツ国際ピアノコンクール」第3位など、国内外のコンクールで上位入賞。1998年19歳で「第67回日本音楽コンクール」優勝。併せて増沢賞はじめ全賞を受賞。2001年ブゾーニ国際ピアノコンクール第4位、2003年エリーザベト王妃国際音楽コンクール第5位入賞。
これまでにプラハ交響楽団、プラハフィル、ベルギー国立オーケストラ、読売日響、日本フィル、新日本フィル、東京交響楽団、東京フィルなど、多くのオーケストラと共演。2009年から3年連続のオールショパンプログラム全国ツアーを行い、2016年より「松本和将の世界音楽遺産」と名付けたリサイタルシリーズを開始。室内楽にも積極的に取り組み、イザベル・ファウスト、前橋汀子、宮本文昭など多くの名演奏家と共演。2010年より上里はな子、向井航とピアノトリオを結成し、2012年には東京、京都、広島を始めとする6都市で全国ツアーを行い、2016年には京都フィルとベートーヴェンの三重協奏曲を共演。これまでに2枚のレコード芸術特選盤(「展覧会の絵」「後期ロマン派名曲集」)を含む21枚のCDをリリース。東京芸術大学非常勤講師(2008~2012)、くらしき作陽大学特任准教授、名古屋音大ピアノ演奏家コース特任准教授として、後進の指導にもあたっている。
公式HP:http://www.kaz-matsumoto.com
公式ブログ:http://www.kaz-matsumoto.cocolog-nifty.com |
お問い合わせ |
カワイ音楽振興会 |
主催 |
カワイ音楽振興会 |
後援 |
カワイ音楽教育研究会 |
イベント分類 |
- 音楽知識講座
- 演奏法講座
- 指導法講座
- 教育経営講座
|