MESSAGE
2007年に日本音楽コンクールの入賞者リサイタルにてはじめてShigeru Kawaiのピアノを弾かせていただいてからというもの、その音色の馥郁たる響きに魅了されています。この度、そのような素晴らしいピアノとともに仙台にてリサイタルを開催できますことを、今からとても心待ちにしています。
前半はベートーヴェンの≪月光≫、ドビュッシーの≪前奏曲≫、後半には12の長短調から成るショパンの≪24の前奏曲Op.28≫。いずれも風情と情緒、そして何よりピアノ
の持つ表現の多様性を感じていただけるプログラム構成にしました。
ベートーヴェン、ショパン、そしてドビュッシー、三者三様の音楽観を色彩豊かに、また、Shigeru Kawaiの魅力を最大限お伝えできればと思います。
大伏 啓太
PROGRAM
ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
ドビュッシー:ベルガマスク組曲より “月の光”
前奏曲 第1集より
“帆”
“音と香りは夕暮れの大気に漂う”
“亜麻色の髪の乙女”
“西風の見たもの”
前奏曲 第2集より
“月光の降り注ぐ謁見のテラス”
“オンディーヌ”
“花火”
ショパン:24の前奏曲 Op.28
※曲目・曲順は都合により変更される場合がございます。

|
|

|
「ドビュッシー演奏動画」
|
|
「メッセージ動画」
|
PROFILE
大伏 啓太 おおぶし けいた (ピアノ)
福島県出身。桐朋学園『子供のための音楽教室』仙台教室にて学ぶ。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学ピアノ科を同声会賞、読売音楽新人賞を受賞し卒業。2012年に同大学大学院修士課程を成績優秀者として修了。これまでにピアノを明石美絵、庄司美知子、菅野 潤、多 美智子、江口 玲、加藤洋之の各氏に師事。野島稔、海老彰子、V.ブロンズ、B.カニーノ各氏の薫陶を受ける。
幼少より数々のコンクールで優勝、入賞を重ねる。第55回全日本学生音楽コンクールピアノ部門中学生の部東京大会第1位。第57回全日本学生音楽コンクールピアノ部門高校の部全国大会第1位、併せて野村賞、毎日新聞社賞を受賞。第75回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。Pianale国際コンクール(ドイツ)優勝、併せて審査員賞を含む4つの特別賞を受賞。
2007年に開催した日本音楽コンクール入賞者シリーズでの本格的なデビューを皮切りに、東京文化会館ではオール・ショパン・プログラムによるリサイタル、日本ショパン協会例会にてリサイタルを開催。国外ではこれまでにフランス、イギリス、ドイツ、スイス、韓国など、世界各地でリサイタルや音楽祭に招かれ出演、高い評価を得ている。これまでに東京交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団等国内オーケストラと共演。
室内楽においては、スイス・ローザンヌにて行われたP.アモイヤル、B.カニーノ両氏による室内楽マスタークラスにおいてコンサートに選出され、その様子はラジオにてスイス全土に放送された。これまでに川畠成道、今井信子、山崎伸子、須川展也、W.フックス等、国内外の著名な演奏家と共演を重ねている。2014年には第83回日本音楽コンクール審査員特別賞(チェロ部門共演者として)を受賞するなど、各方面からの信頼も厚い。仙台フィルハーモニーコンサートマスター西本幸弘氏と共演のCD≪Violinable Discovery vol.2≫が2016年秋にリリースされているほか、自身初のソロによるCDを2018年夏にリリース予定。
東京藝術大学大学院室内楽科非常勤講師を経て、現在は東京藝術大学ピアノ科、桐朋学園大学音楽学部ピアノ科非常勤講師。桐朋学園『子供のための音楽教室』仙川教室講師。各地で後進の指導に精力的にあたっている。
オフィシャルページ https://www.facebook.com/keita.obushi.pianist/
http://kobushipf.wixsite.com/keita-obushi
|