日時 |
2015年9月20日(日)
14:00~(開場 13:30) |
会場 |
岡崎市シビックセンターコンサートホール(コロネット)
  |
チケット |
- 一般(全自由席)
-
2,500円
- ペア券(全自由席)
-
4,000円
- 学生・会員(全自由席)
-
2,200円
|
|
出演 |
松本 和将(まつもと かずまさ)(ピアノ) |
内容 |
PROGRAM
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 「悲愴」 作品13
ピアノ・ソナタ第9番 ホ長調 作品14-1
ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 「月光」 作品27-2
ピアノ・ソナタ 第5番 ハ短調 作品10-1
ピアノ・ソナタ 第23番 へ短調 「熱情」 作品57
※曲目、曲順が変更になる場合がございます。
Pianist Message
現在シリーズとして行っている、ベートーヴェン:ピアノソナタ全曲演奏会を通してつくづく感じるのは、ベートーヴェンの名曲は、すべて名曲である理由があるという事です。例えば、有名な月光ソナタはショパンのノクターンのように憂いを含んだ美しい曲なのではなくて、全てを飲み込んでいく凄まじい嵐とその前触れなのです…。ベートーヴェンの新しい姿=本当の姿をShigeru Kawaiサウンドと一緒に体験してみませんか。皆様とその瞬間を共有できることを楽しみにしております。
|
プロフィール |
- 松本 和将(まつもと かずまさ)
- 幼い頃よりピアノに目覚め、高校在学中に「ホロヴィッツ国際ピアノコンクール」第3位など、国内外のコンクールで上位入賞。また、ジュニアオーケストラでのヴァイオリン演奏やバンド活動等で音楽の世界を広げた。1998年19歳で「第67回日本音楽コンクール」優勝。併せて増沢賞はじめ、全賞を受賞。1999年より、国内外での活発な演奏活動を開始。2001年「ブゾーニ国際ピアノコンクール(イタリア)」第4位、2003年世界三大コンクールの一つ「エリザベート王妃国際音楽コンクール(ベルギー)」第5位入賞、ソロ、オーケストラ共演、室内楽、多彩な輝きを放ち続けるピアニストとして、観客はもちろん、世界中の演奏家達からも注目を集めている。これまでにプラハ交響楽団、プラハフィル、ベルギー国立オーケストラ、読売日響、日本フィル、新日本フィル、東京交響楽団、東京フィルなど、多くのオーケストラと共演。世界的指揮者の小林研一郎、飯森範親、広上淳一他とも共演している。室内楽では、宮本文昭(Ob.)、前橋汀子(Vn.)、趙静(Vc,)、漆原啓子(Vn.)、渡辺玲子(Vn)、中嶋彰子(Sop.)との共演が好評を博す。2010年より上里はな子(ヴァイオリン)、向井航とピアノトリオを結成し、これまでに大阪、神戸、広島、宇都宮など全国各地でコンサートを行っている。ビクターエンターテインメントより9枚のCDをリリース、「後期ロマン派名曲集」はレコード芸術で特選盤に選ばれる。2009年、デビュー10周年を迎え、東京文化会館を皮切りに、3年連続のオールショパンプログラム全国ツアーを開始。ショパン生誕200年にあたる2010年には、自身初となるショパン・アルバム(ライヴ録音『) ショパンへのオマージュ~誇り高き魂』を、アウローラ・クラシカルからリリース。2011年7月には2枚目のショパンアルバム『偉大なるピアノソナタ』を発売。近年は、和太鼓、箏、尺八など和楽器とのコラボレーションや、ピアニスト・塩谷哲との共演など、ジャンルを超越した音楽活動にも取り組んでいる。また、東京芸術大学非常勤講師、くらしき作陽大学特任准教授として、後進の指導にもあたっている。谷口厚子、芦田田鶴子、故中島和彦、角野裕、御木本澄子、パスカル・ドヴァイヨンに師事。岡山県芸術特別顕賞、倉敷市芸術文化栄誉章、福武文化奨励賞、マルセン文化賞、エネルギア音楽賞受賞。
公式HP:http://www.kaz-matsumoto.com
|
お問い合わせ |
カワイ岡崎ショップ / TEL : 0564-71-7147 MAIL : okazaki@music.kawai.co.jp
|
主催 |
㈱河合楽器製作所 |
企画・構成 |
カワイ音楽振興会 |
詳細URL |
http://kawai-kmf.com/kawai-concert/2015/09.20/ |
イベント分類 |
|