日時 |
2019年5月27日(月)
18:30~(開場 18:00) |
会場 |
カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
  |
チケット |
- 入場料(全席自由)
-
3,000円
|
|
出演 |
田崎 悦子(ピアノ) |
内容 |
PROGRAM
パデレフスキ:メニュエットop.14‐1
ショパン:ノクターン ホ短調 op.72‐1
マズルカ 嬰ハ短調 op.6‐2
マズルカ イ短調 op.17‐4
マズルカ ハ長調 op.24‐2
マズルカ イ短調 op.67‐4(遺作)
バルトーク:“戸外にて” BB 89(全5曲)
笛と太鼓、舟歌、ミュゼット、夜の音楽、狩
池辺晋一郎:J.S.の声の方へ
バツェヴィチ:ピアノソナタ第2番
ショパン:ポロネーズ変イ長調op.61「幻想ポロネーズ」
PROFILE 田崎 悦子 Etsko Tazaki
幼少より井口秋子氏に師事、全日本音楽コンクールにピアノ部門優勝後、桐朋学園音楽科卒業と共に、フルブライト奨学金を得て、ニューヨーク・ジュリアード音楽院に学ぶ。卒業後そのまま在米、30年間国際的演奏活動を続ける。1971年ヨーロッパ各地デビュー。1972年 ニューヨーク・カーネギーホールデビュー。1979年世界的指揮者のゲオルク・ ショルティ氏に認められ、シカゴシンフォニーとデビューしたことは伝説となる。その他、サヴァリッシュ、スラットキン、ブロムシュテッ ト、小澤征爾等世界第一級の指揮者達と協演。ルツェルン、マールボロ、アスペン、サイトウ・キネン、草津等の国際音楽祭に出演。日本ではN響を始め、各地のオーケストラと協演。リサイタルを重ねる。2015年には、東京文化会館にて3回シリーズ「三大作曲家の遺言」ベートーヴェン、ブラームス、シューベルトの最期の作品を演奏、絶賛を浴び、NHK-BSプレミアムにて複数回放送される。2018年2回シリーズ、ショパン、シューマン、リストの作品「三大作曲家の愛と葛藤」は、「作曲家の 化身」と評された。『バッハ・パルティータ』他のCD多数は「レコード芸術」誌特選盤となる。桐朋学園音楽科特任教授。ピアノ合宿 『Joy of Music』、カワイ表参道シリーズ『Joy of Chamber Music』他、総合ディレクター。日本ショパン協会正会員。 |
お問い合わせ |
カワイ音楽振興会 |
主催 |
日本ショパン協会 |
後援 |
駐日ポーランド共和国大使館、The Fryderyk Chopin Institute、ポーランド広報文化センター、 ワルシャワ市、株式会社 音楽之友社、月刊ショパン、公益財団法人 日本ピアノ教育連盟、 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会、株式会社 河合楽器製作所 カワイ音楽教育研究会 |
協賛 |
カワイ音楽振興会、株式会社 全音楽譜出版社、株式会社 学研ホールディングス |
詳細URL |
http://chopin-society-japan.com/chopin-festival2019/ |
イベント分類 |
|