日時 |
2020年5月26日(火)
12:00~(開場 11:30) |
会場 |
カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
  |
チケット |
|
出演 |
安並 貴史(ピアノ) |
内容 |
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
やむを得ず「ショパン・フェスティバル2020 in 表参道」は来年2021年5月へ一年延期とさせて頂くことになりました。
お客様にはご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。
尚、詳細が決定致しました際には、改めて日本ショパン協会ホームページでご案内申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
当公演チケット代の払い戻し等につきましては、現在関係機関と方法等検討中でございますので、
決定次第改めてご案内申しあげます。
申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
http://chopin-society-japan.com/chopin-festival2020/
~ショパンが見た一筋の光~
PROGRAM
ショパン:
スケルツォ 第1番 ロ短調 op.20
ワルツ 嬰ハ短調 op.64-2
ノクターン ハ短調 op.48-1
バラード 第1番 ト短調 op.23
3つのマズルカ op.63
PROFILE
安並 貴史 Takashi Yasunami
2011年第13回日本演奏家コンクールピアノ部門優勝、併せてヤマハ賞受賞。2017年第1回 Shigeru Kawai国際ピアノコンクールファイナリスト。2018年第7回野島稔・よこすかピアノコンクール優勝。第10回浜松国際ピアノコンクール第6位受賞。ドイツの California International Music Festival、イタリアのVilla Sandra Piano Academy、アメリカのClassical Bridge International Music Festivalでリサイタルを行う。 ロシアでは「日本の心」と題した邦人作品の演奏会で好評を博す。室内楽においてはヴァイオリンの篠崎史紀氏、チェロの桑田歩氏、等と共演。東京音楽大学創立111周年記念演奏会にてソリストに選抜され、広上淳一氏の指揮でモーツァルトのピアノ協奏曲を演奏。現在東京音楽大学大学院博士後期課程に在籍し、ピアノを石井克典、ファルカシュ・ガーボル、野島稔の各氏に師事。演奏活動のほか、ピアノ講師や学校訪問等で後進の育成にもあたっている。E.v.ドホナーニを研究し、演奏を通して普及する活動も行う。2019年にデビューCD「ドホナーニ 4つの狂詩曲」をリリース。
* * *
ショパン・フェスティバル2020 in 表参道
日本ショパン協会創立60周年記念

~マズルカ~
ショパンの真髄ともいえる「マズルカ」はショパンが生きた時代を経て大きな契機となり、多くの作曲家によって書かれました。予想をはるかに超えた広がりをもつ色とりどりのマズルカを青葉薫る表参道でお楽しみください。
チラシPDF 1 2
チケット予約:
日本ショパン協会 Tel.03-6718-4239
カワイ音楽振興会 Tel.03-6718-4199
(以上、平日10:00~17:00)
チケット前売(3/3より発売開始):
チケットぴあ(セブンイレブン、チケットぴあ店舗にて直接購入可) Pコード:178-543
カワイ表参道 Tel.03-3409-2511(平日11:00~17:30)
|
お問い合わせ |
カワイ音楽振興会 |
主催 |
日本ショパン協会 Tel. 03-6718-4239 |
後援 |
駐日ポーランド共和国大使館、The Fryderyk Chopin Institute、ポーランド広報文化センター、 ワルシャワ市、株式会社 音楽之友社、月刊ショパン、公益財団法人 日本ピアノ教育連盟、 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会、株式会社 河合楽器製作所 カワイ音楽教育研究会 |
協賛 |
カワイ音楽振興会、株式会社 全音楽譜出版社、株式会社 学研ホールディングス |
詳細URL |
http://chopin-society-japan.com/chopin-festival2020/ |
イベント分類 |
|