新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
やむを得ず「ショパン・フェスティバル2020 in 表参道」は来年2021年5月へ一年延期とさせて頂くことになりました。
お客様にはご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。
尚、詳細が決定致しました際には、改めて日本ショパン協会ホームページでご案内申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
当公演チケット代の払い戻し等につきましては、現在関係機関と方法等検討中でございますので、
決定次第改めてご案内申しあげます。
申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
http://chopin-society-japan.com/chopin-festival2020/
~マズルカあれこれ~
PROGRAM
ショパン:マズルカ op. 59-1、56-3、63-2、63-3、24-4、68-4
グリンカ:マズルカ ハ短調(1843)
バラキレフ:マズルカ 第7番 変ホ短調(1906)
ドビュッシー:マズルカ(1890)
スクリャービン:2つのマズルカ op.40(1903)
ミヨー:マズルカ(1914)
タンスマン:マズルカ集 第4巻(1941)
ベンジャミン:悲歌風マズルカ(1942)
カステルヌオーヴォ=テデスコ:パデレフスキを讃えて(1941)
シマノフスキ:2つのマズルカ op.62(1933-34)
PROFILE
高橋 悠治 Yuji Takahashi
1938年東京に生まれる。柴田南雄、小倉朗、ヤニス・クセナキスに学ぶ。1963-66年フランス、ドイツで現代音楽のピアニストとして活動、1966-71年アメリカで演奏活動とコンピューター音楽の研究。1972年に帰国し、74-76年武満徹らと共に作曲家グループ「トランソニック」を組織して季刊誌を編集。1978-85年「水牛楽団」で世界の抵抗歌をアレンジ・演奏、1980-87年月刊ミニコミ『水牛通信』発行。著書として平凡社から『高橋悠治/コレクション1970年代』『音の静寂静寂の音』、みすず書房から『きっかけの音楽』『カフカノート』などが刊行されている。
http://www.suigyu.com/yuji/
* * *
ショパン・フェスティバル2020 in 表参道
日本ショパン協会創立60周年記念

~マズルカ~
ショパンの真髄ともいえる「マズルカ」はショパンが生きた時代を経て大きな契機となり、多くの作曲家によって書かれました。予想をはるかに超えた広がりをもつ色とりどりのマズルカを青葉薫る表参道でお楽しみください。
チラシPDF 1 2
チケット予約:
日本ショパン協会 Tel.03-6718-4239
カワイ音楽振興会 Tel.03-6718-4199
(以上、平日10:00~17:00)
チケット前売(3/3より発売開始):
チケットぴあ(セブンイレブン、チケットぴあ店舗にて直接購入可) Pコード:178-543
カワイ表参道 Tel.03-3409-2511(平日11:00~17:30)
|