日時 |
2021年10月7日(木)
18:30~(開場 18:00) |
会場 |
岩手県民会館中ホール
  |
チケット |
- 一般券
-
2,500円
- 会員・学生券
-
2,000円
- ペア券
-
4,000円
|
|
出演 |
青柳 晋(ピアノ) |
内容 |
Program
ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作
ノクターン 第8番 変ニ長調 op.27-2
ベートーヴェン:ピアノソナタ 第29番 変ロ長調「ハンマークラヴィーア」op.106
※ 演奏曲目・曲順は変更になる可能性がございます。ご了承下さい。
Message
Shigeru Kawaiを使ってのリサイタルはピアニストにとって大きな喜びです。繊細なppからオーケストラのような豊かなffまで幅広いダイナミックレンジに対応出来る素晴らしい楽器だからです。ショパンではしなやかで繊細なロマンティシズム、ベートーヴェン最大のピアノソナタではまるで一本の長編映画を観るような壮大なドラマをお楽しみいただければ幸いです。当日、皆様とピアノの大名曲を共に味わうのを心待ちにしております。
青柳 晋
プロフィール
ニカラグア生まれ、米国で5歳よりピアノを始める。日本に帰国後、全日本学生音楽コンクール全国大会で第1位受賞。桐朋学園大学在学中に西日本音楽賞を受賞、その後ベルリン芸術大学に留学。1992年ロン=ティボー国際コンクールに入賞後、パリ日本大使館、ラジオ・フランス、旧西・東ドイツ各地からアメリカに至るまで各地で演奏活動を展開。ハエン、カゼッラ、ポリーノの各国際ピアノコンクールで1位受賞。1997年頃より日本でも演奏活動を開始し、2000年には青山音楽賞を受賞。第28回日本ショパン協会賞受賞。これまでに8枚のソロアルバムをリリースし、いずれも高い評価を受けている。2006年よりリスト作品をメインに据えた自主企画リサイタルシリーズ「リストのいる部屋」を毎年開催。国内外のオーケストラとも数多く共演し、著名アーティストからの信頼も厚く、近年は室内楽奏者としても活躍の場を広げている。2012年3月カーネギーホール・ワイルリサイタルホールでデビュー公演、現地メディアで絶讃を博す。コンクール審査員としても経験を重ね、日本音楽コンクール、東京音楽コンクール、ハエン国際コンクール審査員などを歴任し、高松国際ピアノコンクールでは第一回目から審査に参加、現在副審査委員長として同コンクールのプロデュースにも携わる。東京藝術大学教授、洗足学園大学客員教授、札幌大谷大学客員教授、長崎おぢか国際音楽祭音楽監督を務めながら幅広く演奏活動を継続中。
ご来場のお客様へ
新型コロナウイルス感染症対策には万全を期して対応して参ります。お客様に於かれましても以下項目等につきご理解とご協力をお願い致します。
1. 会場内の密を避け、適切な間隔を保つため、状況に応じて入場制限を致します。
2. チケットご購入の際に連絡先をお報せ頂くことがあります。この情報は必要に応じて
保健所等関係機関へ提供され得ることをご理解下さい。
3. 当日又はその前数日の間で発熱や体調の悪さが生じた方は来場をご辞退下さい。
4. ご来場の際はマスクの着用を徹底してお願い致します。
5. 出演者への贈り物、お花等のお渡し、お預けはご遠慮下さい。
6. 終演後のご面会、撮影会、サイン会等は中止とさせて頂きます。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により開催内容変更が生じる場合がございます。
|
お問い合わせ |
カワイ盛岡店 |
主催 |
(株)河合楽器製作所 |
後援 |
(一社)全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) (一社)岩手県ピアノ音楽協会 |
イベント分類 |
- ピアノコンサート
- その他コンサート
- カワイコンサート
|