PROGRAM
※曲目変更のお知らせ
島津拓実のプログラムは、出演者の都合により以下の曲目に一部変更をさせて頂きます。
誠に恐れ入りますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
【島津 拓実】
(変更前)
モーツァルト:ピアノソナタ 第16番 ハ長調 KV.545
ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
ショパン:バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
(変更後)
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻より 第13番 嬰ヘ長調 BWV 858
モーツァルト:ピアノソナタ 第16番 ハ長調 KV.545
ショパン:バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
【竹内 麻美】
ブラームス:8つのピアノ小品 Op.76
【永井 希望】
ラフマニノフ:ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 [1931年版]
PROFILE
島津 拓実 Takumi Shimazu
福岡県北九州市出身。3歳からヤマハ音楽教室で学び、ヤマハマスタークラス修了。第23回日本クラシック音楽コンクール中学生の部全国大会第3位、第70回全日本学生音楽コンクール高校の部北九州大会第3位、第26回/30回九州・山口ジュニアピアノコンクールグランプリ等を受賞。これまで上原真理子、國谷尊之、永野栄子、青柳晋の各氏に師事。福岡県立戸畑高等学校普通科を経て東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を卒業後、現在同大学大学院修士課程音楽研究科器楽専攻ピアノ研究分野に在学。ソロ活動の他、学部時より声楽伴奏も積極的に行う。
竹内 麻美 Mami Takeuchi
2001年東京都出身。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部を経て、現在同大学院音楽研究科修士課程在学中。第13回ショパン国際ピアノコンクール in Asiaアジア大会銀賞。 第1回ラフマニノフ国際ピアノコンクールJAPANラフマニノフ賞。小山台会館にて小山台教育財団主催のランチタイムコンサートに出演。
これまでにソルフェージュを秋山徹也、ピアノを故田中純、金子勝子、沢田千秋、津田裕也、角野裕の各氏に師事。
永井 希望 Kibou Nagai
2000年9月生まれ。5歳からピアノを学び始め、これまでピアノを小田裕之、佐々木恵子、金子勝子、鈴木弘尚を始めとする各氏に、ソルフェージュを佐々木邦雄氏に師事。
現在、ピアノを有森博氏に師事。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻ピアノ研究分野1年次在籍中。
|