イベント詳細

カワイコンサート2024 海老 彰子 ピアノリサイタル

NO.2349

カワイコンサート2024 海老 彰子 ピアノリサイタル

日時 2024年10月20日(日)    
14:00~(開場 13:30)
会場 京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ
チケット
全自由席(チケット情報は以下へ)
3,500円 満員御礼
出演 海老 彰子(ピアノ)
内容 ・オンラインチケット 24 時間購入可 ※要事前登録(無料)

・京都コンサートホール チケットカウンター TEL.075 711 3231
 受付時間:10:00~17:00(窓口・電話とも)
 ※ ただし、第1・3月曜日は休館日(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

・ロームシアター京都 チケットカウンター TEL.075 746 3201
 受付時間:10:00~17:00(窓口・電話とも)
   ※年中無休。
 ※ ただし、臨時休館等の場合あり

PROGRAM

フォーレ:主題と変奏 Op. 73
ドビュッシー : 版画
武満徹:雨の樹 素描 II -オリヴィエ・メシアンの追憶に-
ラヴェル : ソナチネ 
ショパン:ノクターン Op. 15-2
ショパン:ノクターン Op. 48-1
ショパン:マズルカ Op. 59
ショパン:舟歌 Op. 60
ショパン:バラード 第1番 Op. 23

※当初の予定から一部プログラムが変更となっております。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

MESSAGE
日本を代表する古都・京都での演奏会!音楽を通して久し振りに皆様との新しい出逢いを、非常に嬉しく思っております。今回のプログラムは、私が長年住み慣れたフランスに関係有る作曲家達を選びました。 
私は大阪で命を授かり幼少時、広島でピアノを始め、小学校からは東京に移り住みました。20歳でパリに留学以来、ずっと日本とフランスを拠点に1年の半分ずつ、我が国と各国でピアノに従事しています。ドイツ音楽とは又センスの異なるフランス独特の音楽感覚も理解する様になりました。長年かけて理解したフランス音楽代表的作曲家3人と、半生をパリで生きたショパンをどうぞお楽しみ下さい。♪海老彰子♪


PROFILE
海老 彰子 Akiko EBI
パリと東京を拠点にグローバルに活躍する、本格実力派ピアニスト。 バロックから現代音楽まで幅広いレパートリーをもち、たおやかな日本人らしさを忘れない温かみのある人柄は、世界中の演奏家から厚い信頼を得ている。
東京藝術大学在学中に第41回日本音楽コンクール優勝後、フランス政府給費留学生として研鑽を積む。パリ国立高等音楽院最優秀首席卒業、同研究科修了。ロン=ティボー国際コンクールで第2位グランプリと4種の特別賞をA.ルービンシュタイン氏等から受けるほか、ショパン国際コンクールの上位に入賞。日本ゴールドディスク大賞2回、エクソン・モービル音楽賞本賞等を受賞。フランス政府から文芸シュヴァリエ勲章、パリ名誉市民メダル、2023年にはポーランド政府からグロリア・アルティス勲章を授与される。
現在にいたるまで世界38か国で演奏活動を行う。N響、読響、都響、ワルシャワ国立、フランス放送、モンテカルロ、アルゼンチン国立、英国、スロヴァキア、ソフィア国立等のオーケストラと共演。マルタ・アルゲリッチとの2台のピアノ・デュオ・コンサートは全欧州各国や日本でもテレビ放映され、大いに好評を博した。2022年には日本でデュオ・リサイタルが実現、篤い友情で結ばれたふたりの共演は高い注目を集めた。シャンゼリゼ劇場、サル・プレイエル、ゲヴァントハウス、ベルリンフィル・フィルハーモニーザール、ウィグモアホール、サントリーホール等世界の主要ホールで演奏。後進の育成にも力を注ぎ、世界各国からマスタークラスの依頼も多い。
第8回、第9回浜松国際ピアノコンクール審査委員長。ショパン国際コンクール、ロン=ティボー国際コンクール審査員。元日本大学芸術学部大学院教授。元東京藝術大学ピアノ科客員教授。日本ショパン協会会長。横浜市招待国際ピアノ演奏会企画委員長。
 
お問い合わせ カワイ京都ショップ / TEL : 075-682-5600
主催 株式会社河合楽器製作所
後援 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ),日本ショパン協会関西支部
企画・制作 カワイ音楽振興会
イベント分類
  • ピアノコンサート
  • その他コンサート
  • カワイコンサート

カワイコンサート2024 海老 彰子 ピアノリサイタル

  • イベント情報
  • 好きなアーティスト、
    近くの会場でのイベント情報が
    手に入ります!
  • リマインダー登録はこちらから

イベント情報トップへ



PICK UP

pagetop