イベント詳細

リスト音楽院の仲間たち

~ハンガリーに魅せられた六人のピアニスト~ Vol.2

リスト音楽院の仲間たち

日時 2017年6月10日(土)    
14:00~(開場 13:30)
会場 トッパンホールトッパンホール map
チケット
入場料(全自由席)
3,500円 受付終了
出演 金子恵(ピアノ)、志茂征彦(ピアノ)、揚原祥子(ピアノ)&谷篤(バリトン)、長富彩(ピアノ)、干野宜大(ピアノ)、高田匡隆(ピアノ)
内容 PROGRAM
【金子 恵】
 ゾルターン・コダーイ : 《ハーリ・ヤーノシュ》 より
「ウィーンの音楽時計」「歌」 
ピアノソロ編曲版(Andor・Foldes編曲)/
【志茂 征彦】
 ラースロー・シャーリ : ハンガリーの踊り’95
 エルンスト・フォン・ドホナーニ : パストラーレ
         ~ハンガリーのクリスマスの歌による~
【揚原 祥子 & 谷 篤(バリトン)】
 ゾルターン・コダーイ : 七つの歌曲 作品6より
【金子 恵 & 揚原 祥子 & 志茂 征彦】
 ジョルジュ・クルターク:<遊び>より
             4手のためのピアノ曲/他
【長富 彩】
 リスト:愛の夢、ハンガリー狂詩曲 第2番
【干野 宜大】
シューベルト=リスト:魔王
リスト=グノー:歌劇「ファウスト」のワルツ
【高田 匡隆】
 バルトーク:舞踏組曲
※曲目・曲順は一部変更になる場合がございます。

PROFILE
金子 恵 
Megumi Kaneko/ピアノ  
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。リスト音楽院修了、サンタ・チェチリア音楽院(ローマ)ディプロマ取得。全日本学生音楽コンクール高校の部全国第1位、’84年第53回日本音楽コンクール第2位。海外派遣コンクール河合賞受賞。’85年ピティナピアノコンペティション特級銅賞、前田賞受賞。’87年ハンガリー・ヴァイナー国際室内楽コンクール1位なしの第2位入賞。’89年ロベール・カサドシュ国際ピアノコンクール(現・クリーヴランド国際コンクール)第3位及びショパン賞受賞。’92年イタリアのフィナーレ・リグレに於いてパルマ・ドーロ国際音楽コンクールで第1位受賞及び作曲家ヴェッキアート賞特別賞受賞。これまでに故松岡貞子、山田朋子、イェヌー・ヤンドー、フェレンツ・ラドシュ、セルジョ・ペルティカローリ、室内楽を故三善晃、堀正文、故井上直幸、ジョルジュ・ミクロシュの各氏に師事する。ハンガリー滞在中、ジュール市のリスト・バルトーク高等音楽院で講師を務める。帰国後、第12回横浜市招待国際ピアノ演奏会出演をはじめ各地でリサイタルを開く。東京都交響楽団、ハンガリー、マーヴ交響楽団、ポーランド、クラクフ室内交響楽団と共演。2000年5月、科学技術館サイエンスホールに於いて室内楽の公開講座を行って以来、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会においてアンサンブル研修会の講師を務め、子供達が体験できるアンサンブルと題してオペラのアリア、管弦楽曲等、数々の曲を他楽器とのデュオやピアノトリオに編曲委託しワークショップを実施する等、後進の指導にも力を入れた室内楽の活動も幅広く行っている。(株)学研パブリッシングのCD付き楽譜の録音やセミナー講師を務めている。国立音楽大学准教授、桐朋学園大学非常勤講師。

志茂 征彦 Masahiko Shimo /ピアノ  
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科を首席卒業後、明治安田生命クオリティ・オブ・ライフ文化財団海外音楽研修生としてハンガリーのリスト音楽院に留学。在学中に文化庁芸術家在外研修員2年派遣に選ばれ、ハンガリーにて研さんをさらに積んだ。その後、イギリスに移り王立音楽院にて室内楽や歌曲を学んだ。大島正泰、結城八千代の両氏に師事。海外では、ラースロー・バラニャイ、ガボール・チャローグ、フェレンツ・ラドシュ、マーク・スワーツェントルーバーの指導を受けた他、ジュリアス・ドレイクのもとで歌曲演奏法を勉強した。その他、ネリー・ミリチョイウのコレペティトールもつとめた。第59回日本音楽コンクールピアノ部門第2位受賞、あわせて河合賞も受賞。演奏活動は、ピアノのみならず室内楽や歌曲と多様な範囲にわたる。これまでに、東京文化会館をはじめサントリーホール、王子ホール、白寿ホール、JTホール、トッパンホール、すみだトリフォニーホール、アイリスホール、津田ホール、フェニックスホールにて演奏。元シカゴ交響楽団、現在ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ソロ・フルート奏者のマチュー・デュフォーと東京、大阪、筑波でコンサートツアーを行った。東京での演奏はNHK FMで放送された。また、ロンドンのセント・マーティン・イン・ザ・フィールズ教会にてピアノリサイタルを開いた。2011年より日本ドイツリート協会会員になり、ヒンデミットの歌曲集「マリアの生涯」全曲演奏会、R・シュトラウス生誕150年にちなんだ歌曲連続演奏会に出演したほか、詩人メーリケ没後140年に寄せたヴォルフのメーリケ歌曲集リサイタルを開催した。パシフィック・コンサート・マネジメント所属。日本ドイツリート協会会員。

揚原 祥子 Sachiko Agehara/ピアノ  
北海道旭川市生まれ。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学ピアノ科を首席で卒業、同大学院修士課程修了。大学院在学中、明治安田生命クオリティ・オブ・ライフ文化財団の奨学金を得て、ハンガリー国立リスト音楽院に留学。大学在学中、第58回日本音楽コンクール第1位、野村賞、井口賞受賞。日本ショパン協会147回例会でデビュー。学内にて安宅賞受賞。ドイツの電力会社に招かれ、デュッセルドルフ、エッセン、ケルンで演奏会に出演、留学中にはハンガリーでリサイタルを行う。朝日新聞120周年創刊記念「朝日名曲コンサート」、第一生命ホールオープニング特別演奏会、キタラホール10周年記念コンサートなどに出演。近年は国内各地でソロリサイタルを開催するほか、歌曲伴奏や室内楽の活動も数多く行っている。1996年よりこれまでヴァイオリニスト・安井優子氏と「ふたりの音楽会」(7回)と題してデュオコンサートを企画開催。2003年より声楽家・谷篤氏の企画する「ひとときの歌」シリーズに出演し、東京、北海道、三重などでコンサートを行っている。2015年からは自主企画のアンサンブルシリーズを開始。また、東京都中央区の幼稚園、小学校でのアウトリーチ活動や、R.シュトラウス「イノック・アーデン」などの朗読とピアノの作品にも取り組む。 これまでに日本フィルハーモニー交響楽団(小林研一郎指揮)、札幌交響楽団(高関健/西本智実指揮)、大阪シンフォニカー(トーマス・ザンデルリンク指揮)、モーツァルト・ヴィルトゥオーゾ祝祭管弦楽団(及川光悦指揮)等のオーケストラと共演。NHK-FM「FMリサイタル」「名曲リサイタル」出演。音楽之友社より3枚のCDをリリース。現在、千葉大学教育学部准教授。
http://agesachi.sakura.ne.jp/piano/

谷 篤 Atsushi Tani/バリトン 
東京藝術大学大学院修士課程修了。日、仏、独、伊、露、英の古典から現代までの歌曲を広くレパートリーとして活動。邦人作品の初演、新作オペラへの出演も数多く、バリトンからカウンターテナーの音域までを歌う他に類の無い卓越した表現力と演技力は、高い評価を得ている。自身の表現の場「歌の行方・3回」、「うみたてたまごうた・11回」、「ひとときの歌・16回」企画主催。14作品を委嘱初演、朗読を交えたコンサートを実践。現代音楽の主要コンサートに多数出演。また邦楽器との共演も多い。87~99年オペラシアターこんにゃく座に客演。CD「よだかの星」、「金子みすず・歌と朗読」リリース。小学館刊行「林光の音楽」に「骨片の歌」、「苦行・・・1974」のライヴ演奏録音収録。01年NHKTV「その時歴史が動いた/天心の恋」出演。語り手として、音楽と朗読のための「イノック・アーデン」、「兵士の物語」、「プラテーロと私」翻訳、公演。シューマンのピアノ曲のための詩集「エオリアンハープ」、「シューマンの情景」作詩、公演。99年NHKラジオ第2放送「武満徹エッセイ集 全11回」朗読。コーラスのための編曲と訳詩、多数。東京藝術大学音楽学部非常勤講師。歌曲伴奏法担当。詩と音楽に対する深い洞察と表現者としての多様な経験に基づき、歌曲におけるピアノ表現を指導。日本大学藝術学部映画学科非常勤講師。俳優を志す学生に歌を通しての自己表現を指導。

長富 彩 Aya Nagatomi/ピアノ 
1986年生まれ。2002年、東京音楽大学付属高校ピアノ演奏家コースに特待生奨学金を得て入学。2005年よりハンガリー国立リスト音楽院にてバルトークやリストの研究者で世界的に著名なジョルジュ・ナードルに師事。2008年より米国に拠点を移して演奏活動を開始。同年、ニュージャージー州・プリンストン大学でのシンポジウムに奨学生として参加し、エドナ・ゴランスキーにターブマン奏法を学ぶ。2009年、NYのスタインウェイホールにてリサイタルを行い満席となった。これまでに日本コロムビアより3枚のアルバムをリリース。3作目にあたる『レゾナンス~ホロヴィッツ・トリビュート』では、ホロヴィッツが恋したと言われる銘器スタインウェイ 《CD75》をレコーディングに使用。『レコード芸術』誌において特選盤に選出された。2014年11月にはYouTubeで200万再生を超えた「ラ・カンパネラ」を含むDVD『AYA NAGA-TOMI IN CONCERT』をテレビマンユニオンレーベルよりリリース。月刊『stereo』誌にて特選盤に選ばれる。2016年11月に、キャリア初となるベートーヴェン単独の作品集「Aya Nagatomi plays Beethoven」をリリース。これまでに上海クァルテット、ウェールズ弦楽四重奏団ほか、数々のソリストとも室内楽で共演。神奈川フィルハーモニー管弦楽団、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団、大阪交響楽団とピアノ協奏曲を演奏、好評を博している。2015年UNIQLOの世界版フリーペーパー『Life Wear』 モデルとして起用された。近年は作曲家の生涯を題材にした講座形式のコンサートを行うほかラジオのパーソナリティも務めるなど、演奏活動と並行してクラシックをより多くの人に届けるための活動も行っている。
http://www.ayanagatomi.com/
https://www.facebook.com/PF.AyaNagatomi

干野 宜大 Takahiro Hoshino/ピアノ 
北海道出身。全日本学生音楽コンクール小学生の部北海道大会第1位、並びに東京大会第3位。同時期、ヨーロッパ各地でリサイタル。 桐朋女子高等学校(共学)を経て、同大学音楽学部、同大学研究科で学ぶ。 第20回家永ピアノ・オーディション、HIMES、日墺文化交流協会、全日本ソリストなど国内のコンクール、オーディションで優勝、上位入賞し、活発な演奏活動をおこなう。 1994年、ハンガリー政府給留学生として、ハンガリー国立リスト音楽院に留学。 マリア・カナルス、ヴィオッティ、TIM ROMA、マスタープレイヤーズ、カントゥピアノ協奏曲コンクールなど、数々の国際コンクールにて優勝、上位入賞を果たし、ヤング・プラハ、マスタープレイヤーズ、ハンガリー国際5つの竪琴などのヨーロッパ各地の国際音楽祭に招聘される。 ハンガリー交響楽団、ハンガリーMAV交響楽団、ハンガリー・ソルノク市交響楽団、モスクワ管弦楽団、ルーマニア国立管弦楽団、ポーランド=スデテカ管弦楽団、プラハ室内管弦楽団など、また国内では東京ニューシティ管弦楽団、札幌交響楽団などのオーケストラと共演。 これまでに河原裕康、宮澤功行、松岡貞子、田崎悦子、ジョルジィ・ナードル、フェレンツ・ラドシュ、エリック・ハイドシェックの各氏に師事。昨年末にコンサート・イマジンからT&Kクラシックス(タカギクラヴィア株 グループ)に専属アーティストとして移籍。さらなる活発な演奏活動を行っている。 上野学園大学音楽学部准教授、桐朋学園短期大学音楽学部にて指導にあたる他、札幌コンセルヴァトワール客員教授を務める。プルミエ・コンセルヴァトワールを設立し院長に就任。又、2013年よりドイツ ハレで開催されているEuroArts国際音楽祭&マスタークラスに招聘教授として招かれ毎夏同音楽祭への出演、マスタークラスで後進の指導にあたっている。アウローラ・クラシカルよりCD『LISZT-SCHUBERT』(AUCD-6)、『熱情・クライスレリアーナ』(AUCD-18)、2012年にはオクタヴィア・レコードより移籍第一弾となる「LISZT I ~内なる深淵との対峙~」をリリース。レコード芸術誌で特選盤、準特選、音楽現代誌で推薦盤に選出されるなど高い評価を得ている。

高田 匡隆 Masataka Takada /ピアノ 
桐朋学園大学卒業。同大学在学中に、第68回日本音楽コンクール第1位、併せて増沢賞、野村賞、井口賞、河合賞を受賞。卒業後、マンネス音楽院(ニューヨーク)、ハンガリー国立リスト音楽院にて研鑽を積み、イタリア国立サンタ・チェチリア音楽院を首席で卒業。同時に「イタリア共和国大統領賞・シノ―ポリ賞」を日本人で初めて受賞。これまでに、森安芳樹、加藤伸佳、ジェローム・ローズ、カールマン・ドラフィ、ジョルジュ・ナードル、セルジオ・ペルティカローリの各氏に師事。第2回仙台国際音楽コンクール、モントリオール国際音楽コンクール・ピアノ部門(カナダ)など、数々の国際コンクールで入賞、優勝を果たす。第53回神奈川文化賞未来賞、第18回京都・青山音楽賞を受賞。日本はもとよりイタリア、ポーランド、ドイツなどヨーロッパ各地でリサイタル、音楽祭などに出演。高い演奏技術に裏打ちされた豊かな音色は高い評価を得ている。また、公益財団法人日本ピアノ教育連盟の講座や各地での公開レッスン、全日本学生音楽コンクールの審査など多岐に渡った活動を展開している。武蔵野音楽大学及び桐朋学園大学ピアノ科講師。

お問い合わせ カワイ音楽振興会
主催 リスト音楽院の仲間たち実行委員会
後援 駐日ハンガリー大使館、 国立音楽大学附属高等学校同窓会、 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会 、 (株)河合楽器製作所、カワイ音楽教育研究会 
マネジメント カワイ音楽振興会
イベント分類
  • ピアノコンサート
  • その他コンサート

リスト音楽院の仲間たち

  • イベント情報
  • 好きなアーティスト、
    近くの会場でのイベント情報が
    手に入ります!
  • リマインダー登録はこちらから

イベント情報トップへ



PICK UP

pagetop