9月9日(土)カワイ浜松のサロン「ブリエ」にてピアノリサイタルを行った、ソロピアニストとして活動しながら「Official髭男dism」のサポートキーボードとして活躍されている”よっしー”こと善岡慧一さん。
リサイタル終了後にインタビューに応えていただきました。善岡慧一さんの録音技師(レコーディング・エンジニア)、また日本でのDolby Atmosの第一人者として知られている、古賀健一さんとの微笑ましいかけあいが見られたインタビューでは、浜松、サロン、そしてピアノへの感想を聞きました!
これまでの活動についての動画はこちら
Contents [閉じる]
ライブを振り返っての感想
みなさんが温かく双方的なコミュニケーションがよかった
浜松でのリサイタルは初めてだったので、お客さんの反応がどういう風になるのかわからず不安に思っていたのですが、皆さん温かかったです。
温かい雰囲気のおかげで、すごいやりやすいし、MCも喋りやすいし、 反応もいっぱいもらえて、ずっと楽しかったですね。双方向でやってるというのを感じられてよかったです。
ホール・ピアノの印象
鳴りの良いピアノだった
今回使用したピアノは弾きやすかったですね。前回浜離宮で弾いたフルコン(SK-EX)は、モンスターみたいな感じだったんですが…今日のSK-7はすごく距離の近い ピアノだと感じました。ホールについてですが、自分としては鳴りが良い分『少し弾き過ぎたかな?』と思った部分もあるので、お客さん側がどう感じたのか気になりますね。
録音音源について
ぜひ体感してほしい音源とは
古賀さんに聞いた方がはやいですね!(笑)
(古賀さん) カンペ出すよ!(笑)
なんだか試験を受けているみたいですね…(笑)。難しいな。
多くのマイクを立ててDolby Atmos配信を前提とした録音してもらっていますが、その録音した音源をきちんと再現するには、しっかりした設備が整っていないといけないです。みなさんが持っているようなイヤホン、ヘッドフォンでもDolby Atmosを聞けますが、やはり古賀さんのスタジオで聞くと違いを感じます。設備の整った、古賀さんのすばらしいスタジオで 1回、みなさんに体験してほしいですね。目をつぶったら目の前にピアノがあるんじゃないかと錯覚するような体験ができますから。
今配信している曲数は全部で6曲。オリジナルが3、クラシックが3です。10月末にオリジナル楽曲を録りたいと思っているところです。配信ベースでやっていますが、いつかCDなどにしたいなと思っています。YouTubeミュージック以外には全部音源を出しています。ただ、残念ながら、日本でDolby Atmosが聞けるのはApple MusicとAmazon Music Unlimitedの2つしかないです。2つの配信サービスをご利用の方には、ぜひ聴き比べをしてみてほしいですね!
オリジナル曲:Sleeplessはこちらから聞けます♩
今後の抱負
オリジナルの曲をもっと増やして、コンサート全編オリジナル曲でプログラムを構成し、全国をソロツアーで回る事です!
「音楽の街 浜松」について
よっしーさんの行きたい場所
楽器博物館に行ってみたいです。今回は残念ながら時間がなく行けなかったのですが、体験した古賀さんからは「1時間では時間が足りない、すばらしい場所だった」と聞いています。今回いけなかったのが本当に残念です。
カワイの工場もぜひ見学したいですね!