健康に関する疑問・質問

脂質異常症を予防・改善するには

「脂質異常症」とは

血液中のコレステロールや中性脂肪に異常がある状態です。以前は「高脂血症」という名前でした。コレステロールは細胞膜やホルモンの材料となり、中性脂肪はエネルギー源となります。身体にとって必要なものですが、過剰な摂取は動脈硬化を引き起こしたり、肥満の原因になったりします。結果的に脳梗塞や心筋梗塞のリスクも高まります。

HDL(善玉)とLDL(悪玉)

HDL(善玉)とLDL(悪玉)

コレステロールにはHDL(善玉)とLDL(悪玉)の2種類あります。HDLコレステロールは、血液内の余分なコレステロールを回収して肝臓に運ぶ働きをします。反対に、LDLコレステロールは、増えると血管壁に付着します。バランスがくずれてLDLコレステロールが多くなると、血管壁に蓄積されて血液の流れる部分が狭くなり、動脈硬化を引き起こし、破れやすくなります。そうして脳梗塞や心筋梗塞のリスクを高める要因となるのです。

改善方法

青背の魚は苦手で、魚よりは、断然脂たっぷりの肉が好き。

改善方法

→主菜は肉と魚をバランスよく青背の魚を意識して食べましょう。青背の魚サバやイワシなど青背の魚に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)は、善玉コレステロールを増やして血栓を予防するので積極的にとりましょう。

お酒はよく飲むほう、または甘いものが好き。

お酒はよく飲むほう、または甘いものが好き。

→週に2回は休肝日を作りましょう。間食の習慣をやめましょう。飲酒・間食アルコールや甘いものは高エネルギー。晩酌など、毎晩の飲酒は中性脂肪の増加につながりやすい生活習慣です。また、生クリームは脂肪分が高いので甘党は要注意です!

野菜やきのこ、海藻はあまり好きではない。

野菜やきのこ、海藻はあまり好きではない。

→1食に必ず野菜、きのこ、海藻を食べるようにしましょう。野菜・きのこ・海藻これらは、食物繊維が豊富で低エネルギー食品の代表です。食物繊維はコレステロールや中性脂肪が腸管などで吸収されるのを抑えます。



PICK UP

pagetop